泉公認会計士・税理士事務所

法人税務、相続、組織再編、事業承継に強い、川崎の会計事務所です。

  • ホーム
  • 業務内容
  • 料金表
  • 事務所概要
  • よくある質問
  • ブログ
  • お問合せ
  • 

    お問合せ

    2018年9月26日2024年6月6日

    お問い合わせは下記にご記入の上、送信ボタンを押して下さい。

      このサイトはreCAPTCHAによって保護され、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。


      
      ブログ
      Next
      
      プライバシーポリシー
      Prev

      ブログの筆者

      泉 健太

      公認会計士・税理士・中小企業診断士

      1970年練馬区生まれ、日野市育ち

      現在の住まいは川崎市幸区

      趣味 山歩き ゴルフ

      好きな食べ物 ヤマザキの2色パン

      控えている物 お酒

      得意なこと エクセル

      苦手なこと 夜更かし

      楽しみなこと 子供の成長

      心配なこと ぎっくり腰の再発

       

      YouTube チャンネル

      https://youtu.be/ZYKV4uZsoW8

      ブログのカテゴリー

      • 制度改正 (9)
      • 法人税 (8)
      • 消費税・インボイス (8)
      • 相続税・贈与税 (8)
      • 組織再編 (8)
      • 事業承継 (6)
      • 個人税制 (7)
      • 会社設立 (6)
      • 補助金・資金調達 (2)
      • 年末調整 (3)
      • 登山・ゴルフ (2)

      最近の投稿

      • 令和6年版 年末調整手続
      • 金庫株特例による比較と具体例
      • 持株会社設立は、何のため?
      • グループ法人税制とは
      • 適格か、非適格か。それが問題だ
      • 法人税の中間納付書が届かない?
      • 賃上げ促進税制 2024年4月改正の要点
      • 連結納税改め、グループ通算制度
      • 合併・相続時の課税事業者判定
      • 教育・結婚・住宅資金の一括贈与
      • 相続税・贈与税における土地の評価
      • 調整対象固定資産、高額特定資産とは?
      • リバースチャージ方式とは?
      • 免税と非課税って違うの?
      • 遺贈と遺留分侵害額請求
      • 年収の壁とは?
      • 定額減税とは?
      • 減資は節税に効果的?
      • 法人成りにおける消費税の注意点
      • 居住用財産における譲渡所得の特例
      • 確定申告 所得の種類と計算の仕組み
      • 証券投資における課税方式と損益通算
      • 一般口座と特定口座、源泉徴収の有無?
      • 配当金と役員退職金、どちらがいいの?
      • 賃上げ促進税制とは
      • 中小企業投資促進税制とは
      • 試験研究費の税額控除とは
      • 除外合意・固定合意とは
      • 小規模宅地等の特例とは
      • 遺産分割協議書の内容、作成上の留意点

      アーカイブ

      • 2024年9月 (1)
      • 2024年7月 (5)
      • 2024年6月 (3)
      • 2024年4月 (4)
      • 2024年3月 (4)
      • 2024年2月 (5)
      • 2024年1月 (2)
      • 2023年12月 (8)
      • 2023年11月 (8)
      • 2023年10月 (4)
      • 2020年12月 (1)
      • 2020年8月 (2)
      • 2020年7月 (5)
      • プライバシーポリシー

      Copyright © 2025 泉公認会計士・税理士事務所 All Rights Reserved.

      WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

      • 
        ホーム
      • 
        メニュー
      • 
        上へ
       PAGE TOP